関西シクロクロスの中でもロードレース出身者が勝ちやすいと言われている、堺。
前回の希望ヶ丘は登れなくて負けたけど、今回はほぼ平坦のコース。弱点は1つ消えた。でも負けた。本当に足りないものが多すぎて、悔しさを通り越して虚無感すら漂う。
なにかできなくて負けたのではなく、いろんなことが少しずつ足りない感じ。まだC2を勝つには早い感じ。
今回は負け分析ということで、徹底的に言い訳も出てきますのでご承知おきください。
2周目までは順調だった
前回の希望ヶ丘で順位があまりよくなかったので、ゼッケン13番の2列目スタート。前列2列はシードでほぼちゃんと埋まるC2を見てなんだか真面目というか本気な人たちが多いなと。自分もそうだけど。
スタートは及第点。うまくいった。でもモジュマの田平さんが速い。2列目からちゃんと加速できて1コーナーは5位ぐらい。でも2コーナーがクロスラインのせいで7番手ぐらいまで落とす。
まぁ慌てない。今回はちゃんと自分のレースをする。そう心に決めていた。だから直線で綺麗に抜いていく。
1人、2人、、最近よく同じ場所を走っている柿本さんとも、少し会話を挟みながらバトって楽しい。それくらいの余裕はあった。1周目終わった頃には4位だったかな。まだ余裕もあるし、本当にいい感じ。
前にはいつも一緒に練習している、ヴィルヴェルヴィントの福井さん。手強いの知ってるから安易には抜けない。180°ターンでインを刺す。できるだけ足を使いたくないので、インに入れるギリギリまで前に出る。
でもそこは福井さんを甘く見てはいけなかった。次の逆コーナーがあるのでイン側を死守された。そうだ。福井さんって熱い男なのを忘れていた。
完全に頭に血がのぼる
そのまま砂に入っていく。
この時前がつまる可能性も考えて、ラインを変えるか少し距離を開けるべきだった。少し福井さんが詰まったため、先頭パックから離されるプラス柿本さんに抜かれる。
ここで「先頭パックからはなれちゃいけない!」と焦ったのか、完全に「自分のレースをする」というが頭から飛んでいった。柿本さん、福井さん、僕の3人パックは松林を抜けたところで先頭の2人に追いつく。
本来はここで一息ついて、先頭パックで一瞬息を整えるべきだと思う。でもさらに焦って抜こうとしてラインを変えたので後輪がスリップしてこける。
これで完全に頭に血が上った。焦って踏めば踏むほどしんどい。無理は禁物。別に俺は速くないんだから。無双なんてできないんだよ。俺よ。肝に銘じておけ。
先頭パックから離れてしまう。さぁどうやって勝つ。もう勝つ方法はない現実を受け入れられない。そして頭に血が上った僕の衝撃の前転がこちら。
砂でひっかかって前転で顔面着地をメイク。MIPSがしっかりと働いているのが見て取れます。
これで完全に心が折れる。いつも諦めんなって言ってくれるオーマイが「今回はもうあかん。シードとる走りしろ」と言われるレベル。
最後までバラバラ
そっからタレと共に集中力が切れ、全く曲がれなくなってしまった。俺の後ろにみんなが列をなすレベル。なんかホンマにすいません。
そして次の周の砂、「そんなことはない。俺はできるはずだ!」と思って同じライン(なんでやねん)で砂に入って、もう一回、前転顔面着地をメイク。
周りから、笑い声と共に「お前まじかっ」って聞こえてきた気がする。
完全気持ちが折れて一瞬立ち尽くしたけどyoutuberのテイスケさんに「カネゴンまだレースあんぞー」ってたぶん言われたのでもう一回ちゃんと走る。
このあたりでまたイケッチさんに捕獲される。そして離される。このあたりで全く踏めなくなっていた。どんどんどんどん抜かされる。俺まぁまぁ踏んでるはずなんやけどな。
走りながら考えてわかったんですけど、もうなんか頭に血が上っていてラインばらばら。そして荷重移動ができていない。ってことに気がつく。コーナーでタイヤよれまくりだし(タイヤの上に乗れてない)、ペダルが地面に当たっているからたぶんバイク倒しすぎ。もうホンマにバラバラ。
最終周に病み上がりの藤原さんに捕獲される。
踏めなさすぎて、すぐに抜かれるけどなんとかついていって砂で抜く。そして3つ目の砂で置いていこうと思って、追い込みかけたらミスってもう一度抜かれる。結局負ける。
なんかバトル全負けやぞ。
18位/47人
タイヤ challenge grifo team edition 33c
空気圧 1.7
自分のレースをする
レース後、オーマイに言われたことは「今日はお前の日じゃなかったな。リズムがあかんかった」と言われた。ほんまにその通りやったなと。
勝てる時は最後まで落ち着いている。虎視眈々と狙っている。なにかトラブルが起きても、さらっと処理していることが多い。それができないうちは勝てないだろうな。
でも少しづついろんな引き出しが増えてきているので徐々に対処できるようにもなってきているし、2周は自分のレースをしていたので、それは進歩している。
あと空気圧が低すぎた。このあたりも路面との兼ね合いで引き出しがないな。スタート前に松林区間をビビって落としたのは間違いだった。今の体重だと1.8を基準に考えてもいいのかもしれない。
そして今の課題が
- コーナリングスピードはC2上位勢より少し遅い。
- 乗り込み不足
- 体重増えすぎ
- 膝が痛いので、乗り込めない
課題多いな笑
本当に足りないものが多すぎて嫌になる。でも今シーズン中にC1にあがるという目標立てているからには必ずあがる。なにができるだろうな。考えてみよう。
そして来シーズンはしっかりと乗り込みと練習をして、シクロクロスシーズンインしようと心に誓う。1シーズン目でちゃんと考えてなくて乗り込みも練習もしていない事のツケを今になって払っている感じ。
関西クロスはあと2戦。くろんど。柏原。さぬき。
まだ全然チャンスはあるな。