シクロクロスは点ではなく線 関西CX #9 日吉 20位

今回は結果は決して良くなかった。パンクもしたけど。

コーナリングを含め、少しずつシクロクロスってどう走ればいのかがわかってきた。文字にしてしまうといたって普通のことだけど、結構大切なことを学んだ気がする。

レポートとともにどうぞ。

いつもと違うレースをしてみる

日吉のコースはなんだか得意な部分ってなにもなくて、ここで勝つことはないだろうなと思っていました。

実際、試走の段階でもデブ(ダイエット中)にはキツイコースだと思った。勝ちはない。自信は確信に変わった。

ということで、勝ちにこだわった時にできないことをやってみる。

スタートは毎度のことながら、まぁまぁ。2列目からスタートで6~7番手ぐらいだったかなぁ。そこからカーブごとにすこしずつあげて、先頭パックで走る。5番手。ここまでいつも通り。

普段はここからミスをして集中力が切れてタレる。無駄に順位をあげようとして力を使いことが原因の1つだと思うのでやめてみる。

3番手で走っていた人がタレて落ちてきた。できるだけ足を使わずに抜きたいと思っていたけど、なかなか抜けない。そうしている間に先頭パックとは離れる。まぁいい。スタートで前にいけない。プラス足かテクニックを使って順位をあげる余裕がない。ここで無理したらミスしてタレるんだ。そういうことだ。

そうやってるうちに後ろからもあがってくる。前に詰まってペースが落ちてるからな。まぁそういうことだ。

後ろから上がってきた人が抜いてくる。もちろん当然ブロックする。イン締めて足を使わず抜かれない程度に踏んでを繰り返す。それでも無理やり抜いてきたので、抜かされて後ろについてタレるのを待つことに。前回までなら絶対抜かせないし、さらに引き離そうとしてたけど今回は様子を見てみる。

パンクは突然に

2周目の舗装路の下り。40km/hぐらいでコーナーに突っ込む。

オーバーペースじゃないのに、一気に前輪が流れる。ヤバい!

なんとか体勢を立て直し(どうやったか覚えていない)、なにが起きたのかを考えてみる。タイヤが剥がれた?いやそれならまっすぐも走れない。あ、パンクかぁ。

幸いピットまでそんなに距離はないし、チューブラーだからそのまま走れる。担ぐところ担いで、ピットまでたどり着く。ミッチーにピットに立っていてもらってよかった!ミッチーありがとう!

って、俺もミッチーもDTswissのスキュワーだった。しかも俺も慣れてないから、時間かかってしまって10人ぐらいの大きなパックにも抜かれる。お前らまじか。

ってことで、ディスクでもない人はクイックにしましょう笑

リスタートして、目標を「1列目のシード」から「シード死守」に切り替える。今何位ぐらいだろうな。20位ぐらいか。2人あがるとして18位がシード確保ラインか。

でもやっぱ一旦途切れるとしんどい。あと、集中力が切れてるからラインを外してしまう。コーナーおせェ。あーもう我慢しかないか。後半あげてく人たちが僕を抜いていく。前から落ちてくる人を抜いたりもした。順位は維持か少し落ちてく感じか?

でもラインをトレースできないから楽しくないな。集中力が切れたらこんなにもできてたことができなくなるのかってぐらい、全くトレースできない。わかってたけどこれも問題やな。20位/36人

点と点を繋ぐと線になる

今まで、シクロクロスのラインをことを考えているときに、ラインという言葉を使っているくせに、線ではなく僕の頭の中では、その線の中の「いくつかの点」について考えていた。

でも大切なのはライン「線」で、シクロクロスのコースには変わっていく路面状況の中で最速のラインが1本以上存在していて、その線をできるだけ速いスピードでタイヤ一本分の狂いなくトレースしていくのが一番速いんだなって気がついた。

めっちゃ普通のこと言っている気がする。でもそれに気がついただけでも十分かなと。

大好きな先輩の言葉を借りるのですが、最速であるラインを正しくイメージするソフト面って本当に重要で、これがないとどれだけ技術があっても体力があっても意味がない。意味がないことはないけど、無駄使いだな。シクロクロスって総合力だなって本当に思う。

そしてなんでもデブのせいにしちゃいけない。もちろんもう少し軽い方が早かっただろうと思うコースだけど、今の体重とパワーでもC2なら走り方でなんとでもなるのだろうという感触を掴んだ。さらに痩せればもっといい訳で。

さて20位だと、次はシードないだろうな。