【猿でもわかる】一人暮らしの初めてのインターネット

一人暮らしを始めるとき、悩む事の1つがインターネットです。

実家ではインターネットがあるので、なにも気にせずwifiを使えていたけど、一人暮らしになればインターネットも自分で用意しなければいけません。

でもインターネットに詳しい人って少ないですよね。

  • wifiが欲しいけどどうしたらいいの?
  • インターネットってどこで契約したらいいの?
  • キャッシュバックってもらっても大丈夫?
  • wifiルーターを買えばインターネットできるの?

など「初めての一人暮らしでインターネットをするためにはどうしたらいいの?」という人がインターネットをひくために、どうしたらいいのか疑問に思う事について書きました。

難しい話をできるだけ省いてインターネットのことについて書いたので読んでみてください。

本当に初歩の初歩から説明しますので、

インターネットってどうやってひくの?

まずインターネットにはインターネット契約工事が必要です。

NTTやdocomoなどの携帯会社やOCNなどのプロバイダと呼ばれている会社と、インターネットをつなぐための契約をしてさらに、携帯回線かもしくは光回線や電話回線のどれかで「通信すること」でインターネットができるようになります。

「通信すること」と書きましたが、実際には光回線は契約をすれば工事をしてくれるし、携帯会社と契約をすれば電波を拾って通信できるので実際にはすることはありません。

インターネットは水道で例えるとわかりやすいのですが、「家まで水道管を引いてくること」が「通信をすること」で「水道の契約をすること」が「インターネットを契約すること」と同じことになります。

水道はマンションまで来てるので、わざわざ水道管の工事をする人はいませんよね?(必要な場合もあるかもしれませんが)水道の開栓契約をすれば水道は勝手に使えるようになります。インターネットもこれと一緒です。

要するにあなたはインターネットの契約するだけで、あなたの家でインターネット(wi-fi)を使えるようになります。

ルーターを買ってくるだけではwifiは使えません

たまにルーターと呼ばれている、インターネットの電波を携帯やパソコンに飛ばす為のモノがあるのですが、たまに「ルーターを買えばインターネットができますか?」という質問があります。

ルーターは家まで来ているインターネットをパソコンやスマホやゲーム機に送るためのものです。なのでルーターを買うだけではインターネットは使えません。

また水道で例えると、ルーターは蛇口。家まで水道が通ってないのに蛇口をひねっても水が出ないのと同じです。

インターネットを無線でつなぐwifi

インターネットを無線で使うとき、特にノートパソコンやスマホや携帯ゲーム機(nintendoDSなど)と接続するときは線でつなぐより無線で使いたいですよね?

ん?インターネットは無線じゃないの?って思っている方いませんか?いると思います。

だって今は無線でインターネットをつなげるのが当たり前の時代ですからね。インターネットを無線でつなぐのは「wifi(ワイファイ)」と呼ばれています。wifiという言葉は聞いた事があるのではないでしょうか?

インターネットを契約するだけでは不十分で、家まで来ているインターネットをwifiルーターという「端末」を使って無線に変えて飛ばしてあげないと、スマホや携帯ゲーム機などでwifiを使うことはできないのですよ。

このように電波を飛ばして、スマホ・携帯ゲーム機・ノートパソコンでインターネットを無線でつなげるようにすることを「wifi環境を整える」と言います。

なので家でwifiを使うには、

  1. インターネット契約をすること
  2. wifiの環境を整える

という2つをすることでやっと家でwifiを使えるようになります。

要するに無線でパソコンにインターネットに繋いだり、スマホをwifiに繋いで通信容量のギガ数を気にせずにyoutubeを見たりできるようになるってことですね。

家にインターネットを繋いでwifiをができるまで結構めんどくさいと思いませんか?

あとで書きますが光回線にしたら工事も必要だし、モデムの設定とかもいろいろ大変なんですよ。

でも実は簡単な方法があってモバイルルーターを契約だけで、簡単にインターネットをwifiで使えるようになるんです。

モバイルルーターのすゝめ

僕は初めてのインターネットの場合はモバイルルーターをおすすめします。

なんてったって設定とか工事が楽で簡単だからです。

スマホから契約をしてそのあと端末(インターネットをつなぐための手のひらサイズの機械)が送られてくるから、それの電波をスマホで拾ってパスワード入れるだけ。

安いやつなら3000円以下で使えるし、通信制限が絶対いやだって人なら4000円ぐらいで無制限にwifi使えます。

パソコンが必要なオンラインゲームでもしないかぎり遅いと感じることはないし(スマホゲームは関係ないですよ)、動画はさくさく見れるし、動画より速度が必要なものはないからモバイルルーターで十分。

最悪の場合で実際に使ってみて速度が遅すぎる場合は、8日以内であれば無条件に解約できます

  1. スマホで契約
  2. 端末が届く
  3. wifiの設定

だけでインターネットが使えるようになるという優れもの。しかも持ち運びをして外でも使える。

モバイルルーターは無線で使えるインターネット

昔は固定回線といってインターネットは家に光ファイバーをひいてきてそこから、無線で飛ばすか有線でパソコンに繋いでインターネットにしていました。

また水道で例えるとどこにも繋がっていないのに、無限に水が出てくる不思議な蛇口みたいなものです笑

手のひらサイズの機械がインターネットの電波を受信して、それをスマホにwifiで送ってくれます。それがどこかと線で繋がっていなくてもできる。

簡単に言うと、手のひらサイズの機械を持っていれば家でも家の外でもどこでもインターネットができるってことです。

モバイルルーターのデメリット

モバイルルーターには1つだけデメリットもあります。

ほとんどの方には関係のないことなんですが、高画質オンラインゲームをするには、速度が足りないということ。

オンラインゲームってスマホゲームとは違いますよ。ちなみにスプラトゥーンやスマブラなどの任天堂のゲーム機のオンラインゲームはモバイルルーターでも大丈夫です。

パソコンやplaystationでやるような高画質のオンラインゲームってあるんですよ。美麗グラフィックとかって言われている分野ですね。そんな高画質オンラインゲームをするにはモバイルルーターでは速度が遅すぎます。光インターネットじゃないとできません。

だから高画質オンラインゲームを少しでもするんだって人はモバイルルーターはやめておきましょう。使い物になりません。

逆に言ってしまえば、高画質オンラインゲームをしないかぎりモバイルルーターで速度は十分すぎるほどあります。

光インターネットという選択肢がある

一人暮らしの場合で光インターネットを選択する理由は1つだけ。「高画質オンラインゲームをするため」だけです。

他にも大容量のデータを常にやりとりするような人も光インターネットにすべきですが、そんなことをしないといけない人はこのページを見ていないでしょう。

光インターネット(以下「光回線」とします)は高いと思われていますが、実際にはそうではありません。

光回線はマンションの場合の月額料金は4200円です。戸建だと5200円なのですが、一人暮らしで一戸建てに住む人なんていないので光回線の月額料金は実際には4200円と考えていいでしょう。

(月額料金は3800円なのですが、結局オプションなどで4200円になります)

インターネットを用意してwifiにするならもちろん無制限がいいですよね?通信制限がかかってしまうとインターネットの意味がない。そうなると、モバイルルーターの月額も4200円程度。

なので光回線とモバイルルーターの月額料金と同じなのです。

だから月額料金は光回線とモバイルルーターと比べたときに、メリットでもデメリットでもありません。

じゃあモバイルルーターと光回線のどこが違ってくるかっていうと、「速度」と「携行性」と工事などの「インターネットが使えるまでの面倒さ」が違います。

光回線の速度は最速

インターネットの話をする時にネットの速度は必ず話題になりますよね。

今存在するインターネットサービスの中ではダントツで一番速いインターネットは光です。これは間違いありません。最大で2Gbpsという速度です。まぁ数字は置いときますが、光回線を契約すれば速度で困ることはないでしょう。

月額料金も安いし、みんな光回線にすればいいじゃない?ってなると思いますが、実際にはそうはいかないんです。

  • 工事が必要
  • 持ち運びできない

というデメリットがあるんです。

光回線は工事が必要

光回線のデメリットの1つ目は工事が必要だということ。

マンションの場合は特に壁に穴を開けたりするような工事もしないので、特に工事に対して気にすることはありません。気にしないといけないのは

  • 工事費用
  • インターネットがすぐに使えない

ってこと。

まず光回線を契約すると工事費用が24000円以上かかります。キャッシュバックなどで相殺になるキャンペーンもありますが、モバイルルーターなら工事費用なしでキャッシュバックもらえますので工事費用の分出費は多くなります。

少しでも安くインターネットを使いたい人にとっては不都合な真実です。

さらに申し込んでからインターネット開通までに早くて2週間、遅いと半年ほどかかる場合もあります。しかもその期間は申し込まないとわかりません。(というか半年も待てる訳がない)

ですので今すぐインターネットが欲しい人には光回線はあまりおすすめできません。

モバイルルーターなら携行性がある

そして光回線は家でしか使えないところもデメリットです。

というのもモバイルルーターであれば、端末を持ち歩けばどこでもwifiにつなげることが可能です。外で動画を見たり携帯ゲームをしたりできるのはメリットと感じる人も多いのではないでしょうか。

どうしても速いインターネットが欲しい場合は光回線で

このように光回線にはデメリットも多くあります。でも高画質オンラインゲームをストレスなくしたい場合は光回線がいいでしょう。

インターネットの速さがどうしても欲しい場合は光回線がいいと思います。

逆に言えば「モバイルルーターで高画質な動画が見れるならそれでいいよ」って人はそんなデメリットを抱えてまで光回線にする必要はないのでモバイルルーターがおすすめですよ。

他にもあるインターネット

インターネットは光回線とモバイルルーターの他にも選択肢はあります。例えば

  • ADSL
  • ケーブルTV
  • スマホのテザリング
  • その他(ダイアルアップなど)

があります。

ADSLは電話回線を利用しているものだから遅いですし、ケーブルTVは工事が必要な上に光回線に比べたら遅いのでおすすめしません。

スマホのテザリングはいい方法だと思いますが、あまり使いすぎると通信制限がかかるのでwifiの意味があまりないのでこれもおすすめできません。

テザリングとはスマートフォンをモバイルルーターとして使う方法です。スマホからwifiで電波を飛ばしPCなどでインターネットをつなげるようにするためのものです。非常に便利なものです。

動画などはあまり見ないで、たまにインターネットにつなぐだけという人はテザリングの契約だけするといいと思いますよ。

ただし使いすぎるとすぐに通信制限にかかってしまいます。よくスマホを使っている人がよくいう「ギガがもうない」「通信制限にかかってネット見れない」と言っているのはこのことで、インターネットがとてつもなく遅くなってしまいますのでご注意ください。

いろんな選択肢がありますが、やはりおすすめは光回線かモバイルルーターです。

3000円以下で使用できるインターネット

これまで快適性を求めて、4000円程度のインターネットをおすすめしましたが、安く抑えようと思えばインターネットは安く抑えることもできます。

もちろん安いのは安いなりの理由がありますが、デメリットを理解した上で利用するのならそれもありだとおもいますので紹介しておきます。

スマホのテザリング

安く使う方法の1つ目はテザリングです。

スマートフォンをモバイルルーターとして、利用するというもの。携帯会社とのオプション契約が必要になるので携帯ショップに行って「テザリングを使いたい」伝えれば契約を変更してくれるでしょう。

docomo・softbank・auの3社がありますが、すべての携帯会社で契約することができます。テザリングオプションというものをつけないといけないのですが、それぞれの料金は以下の表の通り。

テザリング料金キャンペーン
docomo1000円2018年3月まで無料
softbank500円2018年3月まで無料
au1000円2018年3月まで無料

まぁ現時点ではキャンペーンがあって、無料にしてますけど2018年3月以降はちゃんとお金をとりますよという意味。でも安くでwifiができるのはすごくいいですよね。

でもこのテザリングの問題点はスマホの通信容量を使ってしまうということ。

現時点でスマホの通信の容量が7GBまでになっている人が多いと思います。その通信容量でテザリングして動画でも見ようものならすぐに通信制限にかかってしまう可能性があります。

通信容量を20GBにできるギガモンスターなどもありますが、通信制限があるのは変わりないですし、好き放題に動画見ようと思うとまだ物足りないギガ数です。携帯料金もあがりますしね。

同じように料金があがるならモバイルルーターなら無制限にできますよ。

なのでテザリングはたまにパソコンでインターネットを見るだけという人にはすごくおすすめですが、

  • 普段から通信制限にかかってしまう
  • 動画もたくさんみたい
  • SNSもたくさん見る

という人はやめておいたほうがいいです。

格安simを利用してのモバイルルーター

テザリングと同じく格安simも安くで使えるwifiですね。

通信にはsimカードを使うのですが、そのsimカードは契約しなければ使えません。その契約だけを携帯会社などと比べて安く契約できる物を格安simといいます。

格安simは基本的にsimカードの契約のみの料金なので、端末は別途購入する必要があります。(端末代金込みのプランもあります)。

格安simではないモバイルルーターは、端末の購入代金も含めた月額料金だということですね。

月額3000円以下はザラにあります。月額1000円切るモバイルルーターも存在します。

1000円切るのは契約だけで、モバイルルーターの端末(スペックによって価格は変わりますが1万円~)を別途購入する必要がありますが。。。

しかも格安simは「安い=遅い」「安い=通信制限あり」のどちらかになります。

やっぱり安いものには理由があるんですよね。動画が止まったり、月の中頃に通信制限にかかるのが嫌な人は格安simは避けましょう。

「動画はそこまで見ないので速度はそんなにいらないけど、通信制限だけ避けられればいい」

という人には格安simの無制限プランがおすすめですよ。

パソコンは必要なの?

インターネットを契約するときにパソコンは必要かどうか。

答えは簡単。パソコンは不要です。

ルーターやモデムの設定(光回線の場合はモデムの設定が必要です)に、パソコンは必要ないですしインターネットを使う上でパソコンは必要ありません。

でもスマートフォンにCDの曲を入れたりするのには必要になったりするので、いつかはパソコンは欲しくなるとは思いますが。ただインターネットをするのにパソコンは必要ありません。

キャッシュバックって本当に大丈夫?

モバイルルーターを契約するとき、結構キャッシュバックの話が出てきますよね?契約すると30000円キャッシュバックとか。

キャッシュバックって本当にもらっていいの?なにかだまされてない?

はい。もらっていいんです。

同じモバイルルーターでも、光回線でも契約する選択肢はたくさんあります。その中で競争をするためにキャッシュバックがどんどん大きくなっていってしまっていますが、特にキャッシュバックでだまされたとか、詐欺だったということはありません。

ちゃんともらうことができます。

ただオプションに加入する必要があって、そのオプションは解約できるのですが、解約を忘れてしまうと月額料金が高くなってしまうので注意しましょう。(通信会社は解約のし忘れを狙っています)

オプションの解約だけ注意すれば、キャッシュバックをもらってデメリットはありませんよ。

youtubeも見放題!速度制限なしでおすすめのwifiはこれだ!

youtubeをたくさん見ているとすぐに速度制限にかかってしまいますよね?ギガモンスターでも足りないって人も多いのではないでしょうか?

月の途中で通信制限がかかってしまって、後半はずっと我慢している人をよく見かけます。たまに制限かかる度に追加料金を支払って、追加で通信容量を買えば速度は復活しますが、それではお金がいくらあっても足りません。

だったらそのお金でwifiを契約しようと思ったけど、どれを選べばいいか迷いますよね?だから

 

  • 携帯の料金を安くしてモバイルルーターで節約したい!
  • 数千円なら支払うから、無制限のwifiが欲しい!

という方のために、無制限のwifiについて徹底的に調べて書きました。

無制限で使えるwifiは全部で4種類

実質、無制限で使えるwifiは無数にあります。特に格安simはかなりたくさんありますし、もう無数にありすぎてどれが良くてどれが悪いのかわからない。

でも実際のところ格安simは、「なにかを制限をする代わりに安くなっている」ということを理解しなければなりません。例えば使い放題だけど、「17時から24時までは低速モードになる」とか「混雑時には低速になる」とか「そもそも速度が遅い」などの制限があります。

要するに格安simの無制限wifiは普通の人が一番使う時間帯にはあまり使えないってこと。

だから格安simはここでは省きます。

その上で、無制限で使えるwifiは大きく分けて4種類。

  • wimax
  • Y!mobile
  • Yahoo!wifi
  • 光回線などの固定回線

の4つ。固定回線は色々種類ありますが実際にはプランも速度も同じなので、1つとして計算します。

無制限のwifiは「光」か「wimax」のどちらかを選べばいい

今の日本でwifiを家で用意しようとすると、方法は限りなくあります。

  • 光回線
  • ケーブルTV
  • ADSL
  • 携帯のテザリング
  • モバイルルーター
  • その他

NTTが提供する光回線の他に、携帯会社3社の光に加えて、電力会社が経営する光回線もあります。

ケーブルTVもその地域ごとにありますし、電話回線を使ったADSL。

携帯のテザリングもできますが、これは携帯の通信制限にかかるので意味がない。モバイルルーターでもdocomo・au・softbankから出ていますし、wimaxや格安simを利用したものもたくさんあります。

要するに選択肢がありすぎてどれを契約すればいいのかわからないってこと!

これからいろいろと説明を書いていきますが、結論から書きますと、

  • 携帯会社で契約できる光回線
  • wimax

のどちらかがいいと思います。

その中でも

  1. 家でしかwifiは利用しない
  2. 高画質インターネットゲームをする
  3. 自宅で何台もスマホやPCをつなぐ
  4. 多少高くてもいいから一番速度が早いインターネットが欲しい
  5. 3日で10GB以上利用する

という場合は光回線(docomo光・au光・softbank光のどれか)を選びましょう。この3つのうちのどれを選べばいいかは使っている携帯会社に合わせてセットにするとセット料金になって安くなるので携帯会社に合わせることをおすすめします。

  1. 外でもwifiを利用したい
  2. 一人暮らしもしくは二人暮らし
  3. youtubeやSNSをたくさん見る
  4. できるだけ安くwifiを無制限で使いたい

という場合はwimaxを選択しましょう。

本当の意味での無制限でちゃんと使えるwifiで一番安いのはwimaxだからです。

他の無制限と謳っているwifiはたくさんありますが、短期制限(3日で1GBとか)など実際には制限がかかってしまうwifiしかありません。

そもそもなんで7GBで足りないの?

youtubeをある程度みるという場合でも、画質を落とすという方法もあります。

スマホで見る場合はそこまで高画質じゃなくても十分に見れます。でも高画質の動画を今まで見てるとやっぱりボヤけて見えるのでなんだかなとは思いますが、安く済ます方法は画質を落とすこと。

スマホでくっきり綺麗に見ようと思ったら、HQ画質が必要なのですがその画質でyoutubeを見ていると1GBで約5時間見ることが可能です。

7GBだと約35時間の視聴が可能。まぁまぁ長くないですか?1日1時間見たとしてもまだ余裕ありますよね?ただこの動画の視聴以外にも、SNSだったりネットサーフィンの使用量も考えないといけないので足りないんですよね。

youtubeを見るけど画質落ちてもいいよって人は、画質を落とせば解決策になるかもしれません。

画質を落としたくなければwifi契約するしかなさそうですね。

なぜ速度制限なしのwifiは光回線かwimaxがいいのか

速度制限がないと言っているwifiはたくさんありますね。

でも当サイトではwimaxか光回線をおすすめしています。それはなぜか。

本当の意味で無制限なのは光回線だけで、超ヘビーユーザーでなければwimaxとY!mobileが無制限になりえる。そして長い目で見たときにwimaxの方がY!mobileより安いから!

どういうことか説明しますね。

まず↓の表を見てください。最初に書いた4種類の無制限で使えるwifiです。

wimaxy!mobileyahoo!WiFiスマモバ携帯3社光回線
短期制限10GB/3日3GB/3日1GB/3日無制限
通信制限無制限7GB/20GB/30GB無制限
通信速度440Mbps612Mbps187.5Mbps非公開261Mbps1000Mbps
料金4380円4380円4380円3980円4880円3800円

これを見ると、光回線だけが一番よくてwimaxとY!mobilleとがだいたい一緒なのがわかると思います。Yahoo!wifiは少し速度が遅いですね。

光回線をおすすめする理由

光回線をおすすめする理由は、比較的安いし速度がダントツで速いというメリットがあります。

じゃあ光回線でいいじゃないか!ってなりますが、実は光回線はデメリットが3つあります。

  • 工事の必要
  • 初期費用が3万円ほどかかってしまうこと
  • 家でしか使えない

ってこと。

できれば外でも使えた方がいいし、初期費用で3万円以上かかってしまうのはちょっと考えにくいですよね。工事も面倒です。ただそれを除けば料金も安いし、速度も早いのでおすすめではあります。

あとオンラインゲームをするなら、光を選びましょう。オンラインゲームはwimaxでは無理なので、光回線を使いましょう。(スマホゲームは大丈夫ですよ)

だから工事の面倒さや高い初期費用を支払ってでも、家で使う速いインターネットが欲しい場合は光回線を選びましょう。

そうでない場合はwimaxがおすすめ。

なぜY!mobileではなくwimaxなのか

オンラインゲームでもしない限り速度的にも

さきほどの表でも

wimaxy!mobileyahoo!WiFiスマモバ携帯3社光回線
短期制限10GB/3日3GB/3日1GB/3日無制限
通信制限無制限7GB/20GB/30GB無制限
通信速度440Mbps612Mbps187.5Mbps非公開261Mbps1000Mbps
料金4380円4380円4380円3980円4880円3800円

わかるようにY!mobileとwimaxではほとんど内容が変わりません。

でもこの表に書いていない内容でwimaxと他の2つで違う部分があるのです。それは

  • 割引制度
  • キャッシュバック

です。

期間やタイミングにもよるのですが、wimax30,000円キャッシュバックがあったり、2年間の月額料金の割引があったりするのでY!mobaileと同じような条件で使えるのに実質安く使えるのがwimaxのいいところですね。

例えば30,000円のキャッシュバックのタイミングでwimaxを契約すれば、

  • 初期登録料 3,000円
  • 月額使用料 4,380円×24ヶ月
  • キャッシュバック -30,000円

合計で3000+105,120-30000=78,120円 24ヶ月で計算すると、月々3255円です。

Y!mobileもキャッシュバックはありますが、だいたい10000円程度なので確実にwimaxの方がお得ですね。